〒115-0044 東京都北区赤羽南1-3-1-9F
TEL:03-5939-6878

HOME 医師紹介 初診の方へ 院内紹介 診療案内 アクセス





診療案内

様々なこころの病の診断、治療に加えてセカンドオピニオンや各種診断書·書類作成も承っております。
当院は自立支援医療(精神通院医療)、生活保護法の指定医療機関です。
※症状状態によっては他の医療機関をご紹介することがございます。


うつ病

うつ病の原因ははっきりとわかっていません。様々なストレスにより脳に機能障害が起きている状態です。

うつ病

適応障害

適応障害とは、新しい環境にうまく適応することができず、様々な心身の症状が現れて、社会生活に支障をきたす心の疾患のことです。

適応障害

不眠症

「寝つきが悪い」「夜中や早朝に目が覚める」「熟睡感が無い」――こうした睡眠トラブルのために、日常生活に支障をきたす状態になり、しかもそれが慢性的に続くようなら、それは不眠症かも知れません。

不眠症

パニック障害

パニック障害は、突然起こる激しい動悸や発汗、頻脈(心拍数が増加している状態)、震え、痺れ、息苦しさ、胸部の不快感、冷や汗、めまいといった身体的な異常に加えて、「このまま死んでしまうのではないか」と思うほどの強い不安感に襲われる疾患です。

パニック障害

社交不安障害

大勢の人前に立った際の緊張・あがり等の状況を恐れるあまり、それを避けようとし、日常生活に支障をきたすようになると、それは社交不安障害(社会不安障害)という心の疾患であり、治療の対象になります。

社交不安障害

強迫性障害

自分の意思に反して不安もしくは不快な考えが頭に浮かんできて、それを抑えようとしても抑え切れず(強迫観念)、またそのような考えを打ち消そうとして、無意味な行為(強迫行為)を繰り返さずにはいられなくなる心の病気です。

強迫性障害

双極性障害 躁うつ病

病名にある「双極」とは、「2つの極がある」という意味合いであり、躁うつ病とは、著しく気分が高揚する躁状態と、意欲が低下して憂うつになるうつ状態という正反対の心理状態を繰り返す心の病です。うつ病ではうつ症状だけが現れますが、躁うつ病では躁とうつの両方の症状を繰り返します。

躁うつ病

月経前症候群(PMS)

月経前になると「イライラする」「気分が沈む」「からだの具合が悪くなる」といった月経前のつらい症状は、月経前症候群(PMS)と呼ばれます。

月経前症候群(PMS)

月経前不快症候群(PMDD)

月経前症候群(PMS)の症状よりも抑うつ感が重い、イライラが強いなど、精神的な不調の程度がひどく、日常生活にも影響を及ぼすほどの状態であることを月経前不快症候群(PMDD)と言います。

月経前不快症候群(PMDD)

統合失調症

目や耳から入った情報の処理、思考、感情などは、すべてこの神経ネットワークの働きによって営まれています。
そうした働きをうまくまとめることができなくなっている状態、つまり「統合」が「失調」している状態が、統合失調症の本体です。

統合失調症

認知症

今まで普通にやれていたことが急にできなくなった、通い慣れているはずの道がわからなくなった、大切な約束を忘れてしまった、同じことを何度も聞いたりするようになった――こうしたもの忘れには、単なる加齢によるものと、軽度認知障害(MCI、健常と認知症の中間段階)、また認知症の場合とがあります。

認知症

© 2018 hayashi mental clinic all rightsreserved.